子ども・赤ちゃんの寝相が悪い原因は?寝冷え予防と事故対策!体験談

子どもや赤ちゃんと一緒に寝ていると、なぜ子どもはこんなにも寝相が悪いんだろう?と感じることってありませんか?

布団をかけて寝ていたはずなのに、すぐに布団がはがれていて、寒い冬は特に冷えないか心配ですよね。

子どもの寝相の悪さに頭を悩ませているママやパパのために、寝相が悪くなってしまう原因や寝冷え予防と赤ちゃんの事故対策を体験談も混じえてお教えします!

スポンサードリンク

子ども・赤ちゃんの寝相が悪い原因は暑さから!?

ぐっすり寝ていると思っていても、すこし時間が経ってから様子を見にいけば、何故か布団が遠くへ行っていて子どもの寝相の悪さに驚くこともありますよね。

実は寝相の悪さ、暑さが原因の可能性が高いです!赤ちゃんや子どもは大人よりも体温が高く平熱が37.0〜37.5℃です。

大人が寒いと感じても、子どもにとっては暑いこともあるのです。

寝相が悪いのは布団のせい?就寝時の服装について!

まず、子どもの就寝時の服装から考えてみましょう。基本的には肌着+パジャマで良いのですが、季節によって一枚多めに着込んだり減らしたりと調節をしてください。

寒い冬は風邪をひかないようにと布団や毛布をかけて寝かせていると思いますが、タオルケットにプラスして掛け布団だけで子どもは十分だと言えます。

調節するならば、新たに毛布をかけたりするのではなく薄いタオルケットをかけたり減らしたりして様子を見ましょう。

身動きが取れないのも寝相が悪い原因に!

赤ちゃんや子どもの布団はどのようなものを使っていますか?寝ている時の子どもたちは、身動きが取りづらい状況だと体を動かしてどうにか楽になろうとします。

暖かくしようとしてかけていた布団や毛布が重すぎて、不快だから抜け出している可能性もあります。

子どもが寝返りをしやすいような軽めのお布団を使ってあげてくださいね。

子ども・赤ちゃんの寝冷え予防にはスリーパーが必須!

先程、赤ちゃんや子どもが寝る時の服装は「肌着+パジャマ」で良いというお話をしましたが、布団から抜け出して寝ている姿を見ると、その格好だけでは寒そうで、身体が冷えてしまわないか心配ですよね。

そういう場合はぜひ「スリーパー」を着せてみましょう!ベスト型で足首辺りまであるので、身体全体がおおわれ、冷えを予防することができます!

スリーパーの素材も要チェック!

スリーパーといっても、素材はガーゼ素材のものや毛布のようなモコモコ素材までいろいろな種類があります。

赤ちゃんや子どもの体質にもよりますが、平熱が高めの子はガーゼ素材のものでも良いでしょう。

私の娘は北国育ちということもあって、冬の夜はとても冷えるので毛布のようなモコモコスリーパーを着て寝ています。

かけている布団やタオルケットはもちろん寝相の悪さでかかっていないことも多いですが、スリーパーを着せているだけで冷えをある程度予防できているので安心することができますよ。

パジャマは綿で、腹巻き付きのものを選ぼう!

就寝時のパジャマにもスリーパー同様、いろいろな素材があります。特に冬になると、フリース素材のものやキルトなど、暖かさ重視のパジャマが多く出回っていますよね。

基本的に冬でもパジャマは綿素材のものをオススメします。子どもは体温が高いので、フリース素材のものだと、熱がこもりやすく外に放熱出来ず暑すぎてしまうこともあるのです。

また、パジャマのズボンに最初から腹巻きが付いているものを選べばお腹が冷える心配もありません!

胸の下あたりまで腹巻きがくるようになっているので、お腹が出ないですし、両サイドにボタンが付いていて止めるタイプのものも。寝ていても動いてしまう赤ちゃんや子どもには必須アイテムです!

就寝時の事故対策はベッドガードなどで工夫を!

子どもたちが寝てからも、ママやパパはやらなくてはいけないことがたくさんありますよね。いつも、このまま一緒に寝れたら良いのにな…と思いつつも寝かしつけたら布団から出て家事をこなす日々。

生まれて間もないときは、就寝時しっかり呼吸をしているか気になったり、寝ている赤ちゃんの寝相が悪いと、ベッドから落ちてしまわないか心配になったり。事故が起きないように対策を練ることが大事です!

寝ている子どもの様子を見るためにベビーモニターを!

寝室が二階にある場合や、リビングから離れているところで寝かせていると、赤ちゃんがしっかり寝ているか心配ですよね。何度も様子を見に行くのも大変ですし、家事も進みません。

そのような時は、ベビーモニターの購入をオススメします!赤ちゃんの寝ている場所にカメラを設置し、モニターをリビングに置けば寝ている赤ちゃんを見ることができますよ。

二階が寝室だと赤ちゃんの泣き声に気づかないこともありますが、モニターから音声も流れるので、すぐに気づくことができます!

我が家はリビングから寝室が近いので使用していないのですが、実家や祖父母の家で使うようにモニターを購入しました。子どもが寝ても、安心して自分の時間を過ごすことができますよ。

ベッドからの転落防止にはベッドガードを!

ママやパパと同じようにベッドで寝ている赤ちゃんは多くいますよね。我が家もまさに「川」の字で夫と私の間で娘が寝ているのですが、就寝後、私が家事をしていて寝室の様子を見ると、ベッドサイドギリギリで寝ている娘の姿が!

あともう一回寝返りをしたら落ちてしまう距離で寝ていると、とってもヒヤヒヤしますよね。

そういう場合はベッドガードをつけましょう。ベッドのサイズに合わせてガードの長さがあるので、転落防止に繋がります。

ですが、ベッドとベッドガードの間に挟まってしまう事故も起きているので、しっかりと説明書を読み正しい使い方で使用し、寝ている子どもの様子を見に行くことは忘れないようにしましょう!

念には念を!寝具の周りにマットレスを敷いたり、布団で寝ることも考えよう!

布団で寝ている場合はあまり心配ないのですが、ベッドで寝ている場合は転落が一番怖いです。

ベッドガードをしていない場所へコロコロと寝ながら転がって落ちてしまったら大変ですよね。

その時のために、少しでも痛くないようベッド周辺にマットレスを敷くのもオススメです!

我が家は、娘が寝たあとベッドの周りにマットレスを敷き、その上から使っていない毛布を敷き詰めています。実は2回ほど寝ているときにベッドから転落してことがある娘。

ベッド自体高さのあるものではなかったので大事には至りませんでしたが、それでも対策不足だった自分を責めました。

ベッドからの転落は、布団で寝るのが一番の安全策でもあるので、検討してみましょう。

まとめ

赤ちゃんや子どもの寝相の悪さには、本当に驚かされますが、暑さからくるものや布団の重さなど原因がわかれば対策もしやすいので、試してみてください。

もちろん、もともと寝相の悪い子もいるので、冷えないようにスリーパーなどで寒さ対策もしっかりしましょうね。

赤ちゃんや子どもの事故は、まさか!ということが多くあります。危険な場所はないか、こういう可能性もあるかも?と大人である私たちが予測し、対策することが大切になってきます。

快適な睡眠をとるためにも、改めて就寝時の服装や事故対策を見直してみましょう!

スポンサードリンク