おさがりがいらない人必見!上手な断り方と頂いた時のお礼や処分方法

ママ友たちや、親戚の中で「おさがりあるけど、いるー?」という会話をしたことがある人は多いのではないでしょうか?

子どもの服はサイズアウトが早かったり、おもちゃ類も興味がなくなるのが早く新品を買うのも…と思っておさがりをありがたいと思う人もいます。

その反対に、おさがりは遠慮したいけれど断りづらいと思っている人もいるんですよね。

ここでは、おさがりの上手な断り方、頂いた時のお礼の仕方、いらないものの処分方法をご紹介します!

スポンサードリンク

おさがりの上手な断り方は?

あると助かる「おさがり」は、人によって迷惑に感じることもあります。

おさがりを貰うのが申し訳なく感じたり、お礼を考えたりするのが面倒だったり、いらないものまでもらってしまった経験があったりと、おさがりを遠慮したいと思っている人はなるべく上手に断りたいですよね。

相手にも嫌な思いをさせずに断る方法をいくつかお教えします!

衣類やおもちゃは十分あると普段から伝える

おさがりに多いのは子ども服やおもちゃです。普段から「子ども服やおもちゃは義両親からよく貰っている」などと伝えておくと、おさがりは必要ないとアピールできます。

ここでポイントなのが「自分」ではなく「義両親」から貰っているというところです!

自分で買うくらいなら勿体無いしおさがりを…と言われないためにも、断れない対象の「義両親」の名前を出してみるのが効果的です。

おさがりは夫が嫌がると伝える

ママ友からおさがりの声がかかったら「私はあまり気にならないけど、夫はおさがりが苦手みたいで…」と伝えましょう。

中にはおさがりが苦手だという人もいる、ということを相手に伝えることも大切です。

気持ちだけもらっておくね、と相手に嫌な印象を与えないようフォローもいれましょう。

他の人からすでにたくさんおさがりを貰ったと伝える

おさがりあるけど、いらない?と聞かれた時に「この間、おさがりもらったばっかりなのー」と他の人から貰ったばかりという一言で簡単に断りやすくなります。

相手とは知り合いじゃないママ友や、親戚からおさがりを貰ったばかりということにしておけば、今は必要ないとアピールすることができますよ。

おさがりを頂いた時のお礼の仕方は?

おさがりはあまり必要ないな…と思いつつも、断りづらく頂いた場合はお礼を考えなくてはいけませんよね。

おさがりを貰ったら、どのようなお礼の仕方をするのが一般的なのか事前に知っておくだけで、気持ちに余裕ができるので考えておくと良いでしょう。

一般的なのは菓子類をお礼にする

当たり障りのないお礼の仕方として1000円前後のお菓子をお礼として送るのが一般的のようです。

子どものおさがり品ということで、あまり高価なお礼は相手もかえって申し訳なく感じてしまうのでNGといえます。

sponsored link

子どもも食べられるお菓子で個包装になっているものが喜ばれますよ!

定期的におさがりを頂いても、その都度お礼をするかは夫婦で要相談

おさがりを一度貰って、お礼を返し、数ヶ月経ったらまた「おさがりあげるよー!」と定期的に頂く立場になってしまった場合、その都度お礼をするかは夫婦で話し合って決めましょう。

頂く度にお礼を渡していると、相手も「そんなに気使わなくて良いよ」という気持ちになってしまうこともあるので、数回に一回程度で様子を見ることをお勧めします。

一対一で会える時にお返しをする

おさがりのお返しをするときは、なるべく相手と一対一で会える時にしましょう。

ママ友がたくさんいる中でお礼を渡してしまうと「私にはおさがりの声がかからなかったのに…」とトラブルの発端になりかねないので気をつけてくださいね。

おさがりのお礼、とはいわず「この間はたくさんありがとう」とサッと伝えて渡すのが良いでしょう。

いらないおさがりの処分方法は?

おさがりを頂いたけれど、中には自分の好みではなかったり子どもに合わなかったりといらないものもでてきますよね。

頂いたものだからこそ処分方法に困ってしまうところですが、頂いたら「自分のもの」と割り切って処分方法を考えましょう。

フリマアプリに出品する

フリマアプリ内では子ども服やおもちゃが多数出品されています。そのまま捨てるには勿体無いかも…と思ったらフリマアプリに出品してみるのも良いでしょう。

ですが、頂いたものの中で不要なものを全て出品してしまうと、万が一頂いた相手が出品したものを見つけて、自分が渡したおさがりが出品されていると気付いたら嫌な思いをさせてしまう可能性もあります。

フリマアプリを使う際は、気をつけましょう。

乳児院や児童養護施設などに寄付する

子どもの衣類やおもちゃを必要としている人は多くいます。
中でも乳児院や児童養護施設など、寄付を募っている施設もあるのです。

個人的におさがりを送るのではなく、一度住んでいる地域の役所に聞いてみることをおすすめします。
おさがりを渡す時は、汚れの確認やおもちゃの動作確認をしっかりと行いましょう。

思い切って捨ててしまう

不要なものをずっと家に置いておくのは、スペースも取られ困りますよね

いるものといらないものに分けたら、思い切って捨ててしまうのも一つの手です。

捨てる際には、万が一相手に見つかることも考えて、中身が見えづらい袋に入れてから捨てることをお勧めします。

まとめ

おさがりはあると助かりますが、少し苦手だという人もいるのは事実です。誰かが使っていたものを使うのは苦手だという人もいるので、断れるならうまく断りたいですよね。

断り方を間違ってしまうと、その後の関係も変化する可能性があるので相手が嫌な思いをしないよう考えておきましょう。

頂いた時のお礼の仕方にも気をつけ、いらないものの処分も細心の注意が必要になってきます。
面倒な部分もありますが、子どもがいる家庭では「おさがり」は避けて通れないところでもあるので、事前に対策をしておきましょう!

スポンサードリンク