棚からぼたもち(棚ぼた)意味や由来あなたはわかりますか?動画付き

あなたの周りで、ラッキーなことが起きた時に、「棚からぼたもち」「棚ぼた」と言うのを聞いたことはありませんか?

では、なぜ『棚からぼたもち』がラッキーという意味になるのでしょうか?

この言葉の意味や由来、使い方について調べてみました。

実際にあった出来事の動画を一緒に見ていきましょう。

スポンサードリンク

棚からぼたもちの意味

棚からぼたもちは、ことわざで『棚から牡丹餅』と書きます。これを略して『棚ぼた』と言います。

このことわざの意味は、

・思いがけない幸運が舞い込むことのたとえ。

・労せずしてよいものを得ることのたとえ。

意味を見ると、私たちの使い方に間違いが無かったとわかりますね。

他にも同じ使い方をすることわざがあります。

・開いた口へ牡丹餅

・鴨(かも)が葱(ねぎ)を背負ってくる(かもねぎ)

・勿怪(もっけ)の幸い

反対の意味では、『棚から牡丹餅は落ちてこない』ということわざもあります。そのまんまですね(笑)

棚からぼたもちの由来

先ずは、ぼたもちが何なのか説明します。

ぼたもちは、もち米とうるち米を混ぜたものを、蒸して(炊いて)丸めたものに、餡(あん)をまぶした食べ物です。

お彼岸などでお馴染みの、おはぎのことです。

話を戻しまして、由来について、

棚から落ちてきたぼたもちが、ちょうど開いていた口におさまったことからです。

かつては砂糖が貴重なもので、庶民にとって甘い食べ物は、特別な時にしか食べられませんでした。

ですので、思いがけずに幸運が来た時に、棚からぼたもちという、ことわざを使います。

棚ぼたの使い方

あなたにも起こるかもしれない棚ぼたのシーンはコチラです。

・たまたま行った水族館で並んでいたら、前のお客様が列から外れて、あなたが入場者数10万人のお客様になり、オリジナルグッズがもらえたとき

sponsored link

・友達からもらった福引券で、一等の商品券がもらえたとき

・営業の仕事をしていて、営業もしていない得意先から、思いがけずに高額受注できたとき

オリンピックの棚ぼた

皆さんも一度は見たことがある有名な棚ぼたです。

2002年にソルトレイクシティで開催された、冬季オリンピックで奇跡的に金メダルを獲得した出来事です。

男子・ショートトラックスピードスケート1000mに出場した、オーストラリア代表のスティーブン・ブラッドバリー選手(世界ランク35位)の棚ぼた動画からどうぞ。

これぞまさに棚からぼたもちですよね。

金メダル獲得までの経緯

【1回戦】
幸運にも同じ組の対戦相手に強敵がいなかったため接戦となり、混戦を制して1位でゴールし準々決勝に進出します。

【準々決勝】
最終コーナーの直前で、日本人選手が転倒し3位でゴールしました。準々決勝では上位2人しか準決勝に進出できないため、本来ならここで敗退するところでした。

しかし、審判が最終コーナーの接触に妨害があったとして、2位のカナダ人選手を失格にして、ブラッドバリーが2位に繰り上がり、準決勝に進出します。

これが最初の棚ぼたです。

【準決勝】
スタート直後から終始最下位でした。ところがレース中盤、韓国の選手が転倒して4位にあがります。さらに最終コーナー直前で2人が転倒、2位でゴールします。

結局1位でゴールした日本人選手が、反則をとられブラッドバリーの1位通過になりました。

またもや棚からぼたもちです。

【決勝】
ここまで来ると実力の差は明らかです。スタート直後からどんどん離されレース終盤へ。ここで誰もが予想できないことが起きました。

先頭集団の4人が接触、全員が転倒しました。接触に巻き込まれなかったブラッドバリーが金メダルを手にしました。

準々決勝から3連続の棚ぼたで金メダルを獲得したブラッドバリー選手おめでとうございます!

金メダル獲得後

南半球では初めてとなる冬季五輪金メダルを獲得したため、オーストラリアではブラッドバリーの切手が発行されました。

オーストラリアの俗語辞典には、『棚からぼたもち』という意味で、『ブレッドバリーする(doing a Bradbury)』という言葉が掲載されています。

あとがき

棚からぼたもちの由来や意味、使い方はわかりましたか。

私は由来を想像してゾッとしました。だって、棚の上に直接ぼたもちを置いて、それが口に落ちてきたわけですからね。

金メダルはさすがに無いと思いますが、棚ぼたがあなたにもあるといいですね。

スポンサードリンク